2010年2月28日日曜日

川崎区準倫理法人会第266回MS報告

2月26日 本日は横浜市中央倫理法人会 副会長 NPO法人 生涯学習塾神奈川 理事長 
田中忠雄氏に「定年の日に得るもの、開けてくるもの」のテーマで講話をして頂きました。

朝比奈が報告いたします。

握手の挨拶

夢かぎりなく斉唱

朝の挨拶:市川 功 幹事


会長挨拶:織戸 克己 会長

講話:横浜市中央倫理法人会 副会長 NPO法人 生涯学習塾神奈川 
理事長 田中忠雄氏                  
 テーマ「定年の日に得るもの、開けてくるもの」
三寒四温:冬から春に変わる頃を表す言葉ですが人生もこのようなものと思います。
発顕顕現の原理、陰陽、自己から発するものの質が大切
見返りは求めない。
長野の農家で生まれ育ったが小さい頃は大根を背負って近所に届けていた。母からの教えは、今その人に出来ることを行う事だった。それが今の自分の生きる柱になっている。
大きな災害に遭遇することでその人の神性が目覚めることがある。
人生には自己実現の時期と他者実現の時期がある。
自己実現が達成される頃に他者実現の為に自分の人生を使うことでより良い社会との関わりを持ち続けることが出来る。

連絡事項:中島 陽一 事務長 
本朝の出席は29社30名でした

誓いの言葉:木村 叔子幹事

食事の挨拶:佐藤 義浩 幹事

2010年2月25日木曜日

川崎区準倫理法人会第264回MS報告

2月12日 本日は講師との確認不足から1ヶ月予定を先にしていたため、急遽、会員スピーチを行ないました。

朝比奈が報告いたします。

織戸会長:
今日は連絡ミスで講師は来られません。会の運営のあり方に問題があることが図らずも発覚しました。倫理では起きることは起こるべくして起こる。そこから何を気づき得る事が出来るかが大切です。


中島事務長:
MSマニュアルの内容のポイントを説明します。開始と終了のベルは5秒間を意識して守ります。
会場の準備も決まり通りに設定します。全員がきちんと理解しておくことが大切です。


ランジット副事務長:
先日、富士研で研修を受けてきました。綺麗にする習慣の実践をしています。時間を守る決意をしたが実践は難しい。


頼経相談役:
栞の言葉を父、母、自分に置き換えて読むとより身近に迫ってきます。
人と比べず、足るを知る。毎日感謝したことを3つ書き出す実践を続けている。


太田相談役

小松神奈川県会長:先日転んで怪我をしてしまいました。生き方の無理やムラが色々な事を起こすのだと感じています。知行合一が大切。約束を守る事が信頼に繋がる。

2010年2月11日木曜日

川崎区準倫理法人会第263回MS報告

2月5日(金) 本日は倫理研究所法人局普及事業部 首都圏方面副方面長 荒木良仁氏に『磨け!実践力』のテーマで講話をして頂きました。



本日は、事務長 中島が報告させて頂きます。


役員朝礼!


本日の進行は、番匠良平副会長です。


朝の挨拶は、市川功一幹事です。


『万人幸福の栞』輪読。


会長挨拶は、織戸克己会長です。


本日の講話は、倫理研究所法人局普及事業部 首都圏方面副方面長 荒木良仁氏に『磨け!実践力』のテーマでお話を頂きました。



荒木先生は、今から15年前に倫理研究所に入所されて、富士研修所で研修講師として活躍されていらしゃいました。禊の実習で学んだ事は、十分な準備と、一気にやる事の大切さでした。

苦難に会った時の対処
 ①誰かのせいにする。
 ②逃げる
 ③耐える
 ④受け入れる
受容力とは適応力である。

実践も交えて、実際に禊の準備でも行った、柔軟体操を一緒にやりました。



『誓いの言葉』は、木村叔子幹事です。顔が隠れています・・・


食事会です。今日も大勢の方にご参加頂きました。

川崎区準倫理法人会第262回MS報告