2015年1月31日土曜日

効果的な面談で売上げは3倍になる

平成27130日のモーニングセミナーは、川崎市南倫理法人会 幹事 松浦真琴先生による講話でした。
テーマは「効果的な面談で売上げは3倍になる」でした。






先生は、十数年前に転職し外資系保険会社に入社されました。
会社の理念に共感して入社したということです。
会社と社員一人ひとりが、家族やお客様に対してどう関わり合い、どのような社会貢献をして満足していただくのか。
会社の大小に関係なく企業理念をかかげて共有することは大切だと思いました。


保険を売るというお仕事は想像するだけでも大変です。
大抵の方は既に保険に入っているでしょうし、将来のことやお金のこと、家族のことを
ある意味さらけ出して相談することなので、信頼関係を築くまでも長い道のりといえます。もちろん、断られることも多いことでしょう。

先生は、使命感を大切にしていることでした。
保険を販売している方は多かれ少なかれ、その保険が良いと思って勧めるものだと思います。保険の話を聞く人は、それほど必要ではないと感じることもあります。

その人を本当に幸せにしたいという想い。その使命感があるからやるのでしょう。
お客様がやってみて実際に保険に入って良かったと言われるからやりがいもあることなのだと思います。


倫理の普及も同じようなことかもしれません。

○○のケーキ屋さんが美味しいとか、○○のラーメンはお勧めだよ。と
目に見えて実感できるものは人に伝えやすいですが、目には見えないものの良さを伝えていくことは容易ではありませんね。




来週のモーニングセミナーは、26日(金)朝6時半から
元衆議院議員 田中美恵子先生による講話です。
テーマは「弱者の視点で考える」です。


議員さんのお話しを聞く機会もあまりないでの楽しみです。
是非、お気軽に朝起きしてご参加ください!
きっと、良い気づきがありますよ。




2015年1月24日土曜日

四柱推命の未来


平成27123日は、(有)鳥海伯翠推命学研究所 代表取締役 鳥海伯翠先生に講話を頂きました。
テーマは「四柱推命の未来」です。






四柱推命というテーマから、生まれた年月日の話などから入ると思いましたが・・・
まずは、運動や食事のお話しをしていただきました。

子供の引きこもりが社会問題となっていますが、実は、子供たちにしっかりと運動をさせ日本人らしい食生活を朝からしていれば、まず引きこもりにならないそうです。
そう言われてみれば、子供の運動不足や食の欧米化が進んでから引きこもりという言葉が出てきたようにも思います。



その他、運をよくするには、やはり親孝行や先祖供養が大切ということです。
先生には、お墓参りの作法についても教えていただきました。


先生は、単に人のことを占うことではなく、その人がどうしたら幸せになり成功するのかを占いを通じてお手伝いしているということでした。
なるほど・・・人の生年月日は変えられないものなので、その運勢を単に伝えられてもどうしたらいいか分からないですし、悪い運勢を知っても意味のないことだと思いますし。


先生は、人生をプラスに転じていくためのアドバイザーともいえます。


ほかにも、天地人のお話しや神社庁のお話し、日本の将来のお話し、262の法則のお話し、四柱推命の今後についてなど、笑いに包まれた講話でした。
まだまだ、お話しを聞きたいと思った方も多かったと思います。





今年の川崎南は、他ではなかなか呼べないような先生も来て頂けることになっております。
また、会の終了後に参加できる方で茶話会をしておりますので、是非お気軽にご参加ください!




1/30(金)のモーニングセミナーは、
川崎市南倫理法人会 幹事 松浦真琴先生による
「効果的な面談で売上げは3倍になる」講話です。
売上げを3倍以上にしたい方の参加を心よりお待ちしております^^

(幹事 細谷健一)


2015年1月17日土曜日

栞に学ぶ


平成27116日は、倫理研究所 法人局 首都圏方面担当 鶴川研究員に講話いただきました。
テーマは「栞に学ぶ」です。

先生が一つ取り上げたのは、万人幸福の栞の第13条「本を忘れず、末を乱さず」でした。



本とは、初心であり、恩であり、生命源であるということ。

生命源とは、親ですね。

当たり前のことですが、親がいなければ自分がいないわけですよね。


私は、若い時、正直親のことがあまり好きではない時期もありました。
喧嘩もしたけど。
しかし、それって全く分かってないことに気づきました。
感謝の気持ちを忘れていたことに気づきます。


何事も当たり前のことを当たり前と思わず、感謝の心を持って日々過ごしていきたいと感じました。


今まで、どちらかというと「本を忘れず」の方に頭がいっていましたが、栞には「末を乱さず」もしっかりと書いてありますね。

万人幸福の栞は、決して厚い書物ではありませんが、読めば読むほど味が出てきますね
(^-^)




来週は、鳥海伯翠推命学研究所 代表取締役 鳥海伯翠氏に講演をしていただきます。
テーマは「四柱推命の未来」です。

通常、鳥海先生のセミナーは何万~何十万もするということなので必見です!

(幹事:細谷健一)






2015年1月11日日曜日

バレエと倫理



19日は、ラ・プリュウーム バレエ教室 代表の武内正枝先生に講話をいただきました。
5歳からクラシックバレエを習い、29歳まで現役で活躍され、現在バレエ教室の代表をされています。



教室を始めたころは生徒さん3名、小さな畳の部屋で指導されていたそうです。
それが今では、86名の生徒さんがいるということです!
朝からこういうお話しを聞くだけでも元気が湧いてきます(^^)


倫理法人会に入会されたのは昨年の5月で、純粋倫理で学んだことをバレエ教室でも実践しているということです。
入会して半年なのに、素晴らしい!

倫理の実践によって子供たちは、大きな声で挨拶や返事をするようになり、靴をそろえたり、洋服を畳んだり・・・色々変わってきたようです。
子供が変わることによって、親御さんたちも変化があらわれたようです。
まさに、自分が変わる実践によって周りが変わってくる♪


捉え方はちょっと違うかもしれませんが、自分の身に起こることは、すべて自分の責任だと実感することが多くなりました。


細かいお話しをもっともっと聞きたい感じでした。

講話後、バレエにおける姿勢の正し方や気の入れ方を教えてもらました。
日本舞踊やバレエをされている方は、なんと言っても立ち振る舞いが美しい!
これも人を惹きつける魅力ですよね(^^)



次回は、116日(金)朝6:30~
鶴川宗弘 氏 法人局 首都圏方面担当研究員による講話です。
テーマは「栞に学ぶ」です。


普段、輪読している栞ですが、また新たな気づきがありそうです!

(幹事 細谷健一)

2015年1月2日金曜日

書初め大会(平成27年)


平成27年1月2日(金)は今年最初の経営者モーニングセミナーなので、特別企画として書初めをすることになりました。

指導してくださるのは書家で環境芸術書画詩歌師範の小林陽光先生です。
小林先生は横浜市青葉倫理法人会の幹事をされていますが、9月の辞令交付式の際にお会いした際に、この日の指導をお願いしていたのです。



 


 
最初に漢字の由来やひらがな誕生のお話などの秘話を伺いました。

「楷書」とは「楷の木」という木が枝や葉が整然としているので、その様子から名づけられたのだそうですね。すなわち文字の各パーツの間隔や長さや角度が整然としている書き方が楷の木のようだということで。

ちなみにこの楷の木は湯島聖堂に植えられており、楷は曲阜にある孔子の墓所に植えられている名木で、初め子貢が孔子の墓所に植えたと伝えられ、今日まで植えつがれてきているそうですね。
 
この最初の講話の中で、文字の角度や抑えるべきポイントを易しく教えていただき、「ここをしっかり押えれば字が綺麗に見える」という秘訣まで教わりました。
 
ちなみに名刺の名前を自筆で書いたのを使うと良いそうですね。
 
良いことを聞きました。
早速やってみたいです♪♪
 
 
 
 
では早速、書の実践に入りましょう。
皆さん、今年の抱負の文字を事前に考えてきましたので、それを書いてみましょう。
まずは自身で好きなように書いてみるのが一番だそうです。
 
その後で小林先生が朱書きでポイントを指導してくれます。
 
筆の入れ方から文字バランスの取り方など、
具体的に分りやすく教えてもらって書くと、
見違えるほど綺麗になってくるんですよ。
 
 
 
 1時間の練習の成果は色紙に清書して完成です。


 
 

 
 
 
 
 


 
どうです、
皆さん誇らしげでしょう。
 
最初はおっかなびっくり書いてましたが、
皆さん、1時間の練習で見違えるほど綺麗な文字になってますよ。
 
 

 
ちなみに神奈川県倫理法人会 普及拡大副委員長の書はこれですよ。
 
拡充3ヵ年計画の最終年度ですからね、しっかり達成していきましょうね!!


 
久しぶりの書でしたが、書いてみると楽しいですよ。
 
 
 
「来年もやろう」って、
 
そう言えば、来年の第一金曜日は1月1日でしたね、、、、
 
 
 
 
 




なお、小林先生の書展が今月末から開催されます。
旦那様の絵画と一緒に展示されるそうです。
皆様、是非、観に行かれると良いですよ。


(普及拡大副委員長 伊藤弘志)