






倫理を始めて1年程経ったが、ちゃんと学べているのか?
仕事の役立ちより自身の役立ちとは何かを考えさせられた。他の集まりでも気付かされることがあった

「上手く行くには形があった・・・」
守・破・離の手順を守る。
基本を徹底して守った上で、違う形を試し、自分の形を見つけだす。
倫理の教えをキチンと理解し実践する。その中から学んでゆく。
有るべき姿を正しく実践してみる。⇒決まりを守れる仕組みづくり
仕事をちゃんとやってもらうには人育て。
トップは自分が何をしたか、何をするかを朝礼の場で伝える。
「職場の教養」は普及のツール。朝礼指導までサポートする。
MSは企画力。とにかく色々試して工夫してみることです。

本朝の出席は22社22名でした


0 件のコメント:
コメントを投稿