

進行:吉田 知恵 幹事






前向きに積極的に行動する事は大切。倫理は実践。MSが終わってもその気持ちを持続する事。
世界はすごい勢いで変化している。やる事はまだ一杯有ります。もっと長生きする体作りをしましょう。

2年前にJALを退職。今の状況は想像できなかった。職場の事しか見えておらず経営状況はぜんぜん解っていなかった。
航空業界は天候の影響を強く受ける。先日のアイスランドの火山噴火はヨーロッパの航空線がマヒしてしまった。
国際線の乗務は大変だが、現地でのオフはその土地を目一杯楽しむ。
客室乗務員の接客の基本は型。それに心を添える。
あらゆる場面に相手を慮る行動が重要。お茶を出す時に手を添える。+アイコンタクト
おもてなしの心を伝える。
狭い道ですれ違う時に半身にして「どうぞ」の気持ちで譲る。
女性の仕草の基本はクロス。優雅な動きがエレガントさを醸し出す。

ルール、マナーも大切ですが、お客様をおもてなしする心が大切です。
日本はそこかしこでアナウンスがあり過剰に情報を伝えていますが、外国は基本的にありません。
自己責任での行動が求められます。
コミュニケーションの基本
1. 明るい挨拶
2. やわらかい表情
3. 美しい身だしなみ
4. 温かい話し方
5. 美しい所作






6/17に倫理経営講演会を川崎産業振興会館にて18:00より開催します。
本朝の出席は24社25名でした



0 件のコメント:
コメントを投稿