テーマは「夫婦は一対の反射鏡」でした。

「夫婦は一対の反射鏡」万人幸福の栞では、第5条にあります。
結婚の当時はうまくいくが、次第に離れて、まったく反対の方向にさえ行ってしまうことがある。
と記されています。
豊澤氏もそのように感じた時期があったといいます。
ただ、その様な時期は、なぜか色々な面で上手く行かなかったことが多かったようです。
実は、私自信も同じようなことがありました。。
仕事が終わったのに支払いがされない。
その人は遠くへ行ってしまい次第に連絡がつかなくなったことが、2度ほどありました。
当時は何故こんなことをするのか相手に腹を立てていた時期もありましたが、今では他に原因があったのではないかと考え納得しています。
豊澤氏は自身のトラウマが原因ではないかと知るきっかけがあり、そのトラウマを見つめることで色々な状況が変わっていったそうです。
「自分を愛せない人は、他人を愛せない。」という言葉がとても印象に残りました。
豊澤氏は自分を愛するように日々実践をしていることでした。
次回(2/19)のモーニングセミナーは、練馬区倫理法人会 幹事 今野 洋之 氏の講話です。
テーマは「事業再生コンサルの、倫理による自己再生報告」です。
参加は無料ですので、お気軽に参加いただけたらと思います!
会場↓
http://kawasakiminamirinri.blogspot.jp/2015/03/blog-post_20.html
豊澤先生の引き出しは豊富ですね☆
返信削除基本は、尊己及人、自分を大切にすることです☆
コメントありがとうございます。
削除ほんと引き出し豊富で、素晴らしい講話でした。
コメントありがとうございます。
削除ほんと引き出し豊富で、素晴らしい講話でした。
梶原さん、コメントありがとうございます!自分を大切にする、相手を大切にする両方大切なことだと感じる講話でした。
削除