今回は ㈱七田チャイルドアカデミー代表取締役 藤山 守重氏をお招きし 「夢を
叶えるモチベーションアップ術 ツキを呼ぶ脳の鍛え方」のテーマで ご講和頂きました。
役員朝礼
握手の挨拶
笑顔でおはようございます
夢かぎりなく斉唱
進行:宮舘 眞幹事
朝の挨拶:番匠良平幹事
万人幸福の栞輪読
会長挨拶:太田真次相談役 秋津書道で倫理の言葉を書きました 「明朗 愛和 喜働」。言葉が先。実践から学びましょう
テーマ「夢を叶えるモチベーションアップ術 ツキを呼ぶ脳の鍛え方」
藤山 守重㈱七田チャイルドアカデミー代表取締役
1948年11月11日生まれ。今では時の日として知られている。還暦を迎える
愛媛県松山市の出身。自分としては歳を取ったという意識はない。
今の子供たちは日本の県の位置をちゃんと知らない位、十分な教育環境に置かれていない。
朝は4時に起きて1時間速足の散歩。睡眠時間は4時間。熟睡した質の良い眠りなので眠くはならない。 お釈迦様が説いた言葉:唯心所現(思ったことは実現する)
人は心を変える事で人生を変える事が出来る事を発見。
ツイてる心はツキを呼び、不安の心は失敗を呼ぶ。
自分の経験から学んだことを伝えます。
「昨日の自分を超える」を常に念頭に置き
目に見える世界を変えるには目に見えないところを変えなければならない。
見えている自分は見えない自分が支配している。
成功:社会的成功と人間的成功がある。人間的な部分は自分に勝つこと。 松下幸之助の言葉;諦めなければ必ず成功する
経営の目的は継続する事。
① 能力:目標設定能力、条件をどう決めるか。人は他人の為に生まれてきている。
人に喜ばれるため。人を幸せにする為。 手段が目的化している。過保護、溺愛は自己中心的な人格を形成する。 軸がブレると不安定になり目標を見失う。
専門知識、技術:最近の若者は能力は高いが仕事ができない。
コミュニュケーション能力:親が子を甘やかした結果、他者と向き合わない人になっている
② 意欲:やる気、志。人の役に立つ為に学んでいる。偉人の紙芝居から、その人の想いを伝える。小さいうちからしっかり教える。教育の中で日本の歴史が正しく伝えられていない。
③ 運力:米子にある東京印刷の社長の娘が凄い才能を持っている。元の理由を考えたら3歳頃モーツアルトの曲を聴かせていたことがそのきっかけと思い至った。
それから職場でもモーツアルトを流すようにしたら社員の能力も機械の調子も良くなった。
良い波動エネルギーが全てのものに良い影響を与える。
常に今を見直し、時代を読む力が必要。変化せよ。
1. 言葉 2.思考 3.イメージ 4.感情 このすべてをプラス方向にむける。
感情は脳の扁桃体で記憶される。ここに快の記憶を入れておくことが大切。すべてに影響する。
必死ではなく本気でやる。
ツキは出会い+運は連続
参考書籍「運を引き寄せる右脳思考」創芸社
④ 感謝:仲間作りの基本
記念品贈呈:庄村昌子幹事
連絡事項:荻原潔事務長 2009年度の実践手帳が出ました。本朝は17社18名の出席でした
誓いの言葉:渡邊二郎専任幹事
朝食:天地の恵みと多くの人々の働きに感謝して頂きます。
横北の岩谷です。
返信削除太田会長の書「明朗 愛和 喜働」は素晴らしいですね。さすが、秋津の大先輩です。
藤山先生のお釈迦様が説いたと言う言葉「唯心所現」(ゆいしんしょげん)はいい言葉ですね。頂きました。私の好きな言葉のライブラリに入れさせていただきました。
やはりポジティブですね。普及も何とかなると念じてみます。後、1か月です。必至じゃなくて本気で念じてみます。頼経会長も一緒に念じてみませんか。どうせ、なるようにしかならないのだから。
明日の、小林幸子さんの歌じゃなく話を聞きに行きます。
いつもありがとうございます。
返信削除岩谷さん会員よりも早いコメントありがとうございます。
横北の会員普及よりも川に入会することで頼経会長の後の会長をお願いします。・・・
『唯心所現』・・私も無意識に念じてきていたのかも知れませんが、力が入りすぎて強引に過ぎたのかもしれません。もっと自然に宇宙のエネルギーを取り入れて『自分の力』を越えた物を備えねければならないと感じました。
頼経会長、必至ではなくて、必死は良くないみたいです。横北と一緒に頑張りましょう。
返信削除横北の会員は、みんな川崎区を身内と思って応援しています。一緒に頑張りましょう。
朝比奈さん有難う御座います。いつも見るばかりですいませんん。今回のお話宇宙のエネルギーを生かそう!本当に良いお言葉を頂きました。何より一番好感が持てたのは誕生日が一緒の事です。岩谷会長 川崎区も横北を親の様に感じてます。これからも宜しくお願いします。
返信削除