2012年5月20日日曜日

「5S」で職場も心も美しく


講師 : 川崎市倫理法人会 相談役 ・ ㈱トラスト 代表取締役

    金子 貴一 氏


金子氏が一員として活動されている「SJクラブ」の憲章をご紹介いただきました。

「SJクラブ」は、掃除の実践をベースにした5S活動を通じて、

社風がよくなる企業作りを目指します。

一、私たちは、「5S」で社員としての品性を磨きます。

一、私たちは、「5S」で会社の品格向上に努めます。

一、私たちは、「5S」で「会社の繁栄」と「社員の幸福」が一致する

会社運営を目指します。



5S(ごエス、ごーエス)とは、製造業サービス業などの職場環境の維持改善で用いられるスローガンである。各職場において徹底されるべき事項を5つにまとめたもので、4S運動に「躾」(習慣化の場合もある)を加えた5項。
名前は、5項目のローマ字での頭文字がいずれもSとなっている事に由来する。5Sに基づいた業務管理を5S管理5S活動などと呼ぶ。
整理(せいり、Seiri)
いらないものを捨てる
整頓(せいとん、Seiton)
決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく
清掃(せいそう、Seisou)
常に掃除をして、職場を清潔に保つ
清潔(せいけつ、Seiketsu)
3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する
躾(しつけ、Shitsuke)
決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける
5S自体による効果は職場環境の美化、従業員のモラル向上などが挙げられる。5Sの徹底により得られる間接的な効果として、業務の効率化、不具合流出の未然防止、職場の安全性向上などが挙げられる。これは、整理整頓により職場をよく見るようになり、問題点などの顕在化が進むためであるとされる。
日本で生まれた概念だが、日本国外で用いられることもあり、「ファイブ・エス (five S)」と言う。
日本電産グループでは「作法」を加えて「6S」または「3Q6S」とする。東芝グループでは「しっかり」「しつこく」を追加して「7S」とすることがある。プロトコーポレーションでも7Sとしており、各階で掃除管理人を定める。セガでは「習慣」「しつこく」「しっかり」「信頼」「スパイラルアップ」を追加して「10S~マネージメントの基本~」とし、アミューズメント施設店舗で復唱が行われている。

0 件のコメント:

コメントを投稿